ビールのはなし

ホップとはなんぞや?

みなさんビールはよく飲まれると思いますが、ホップという言葉をよく耳にすると思いますよく聞くけどホップってそもそもなんやねん?ということなんですが今日はそのことについて少し書きますビールの個性を決定づけるものビールと名の付くもので実は、ホップ...
お酒の雑学

酒造りに使われる酒米とは?

酒造りに使われるお米とふだん我々が食べるお米、いわゆる飯米は違いますでは何が違うのでしょうか?酒造好適米とは日本酒造りに適した性質を持つ酒造専用品種のことを酒造好適米といいます特徴としては食べるお米よりも大粒で心白があるものが多くなります山...
おすすめ

ひやおろしの売れ筋はこのお酒

秋の季節に限定販売される「ひやおろし」今月のはじめに各酒蔵から発売になりました各酒蔵からいろいろと発売になっていますが、当店の売れ筋商品をご紹介したいと思います売れ筋1位は、福光の地元の酒蔵成政酒造さんの「純米 ひやおろし」です売れ筋の2位...
お酒の雑学

特定名称酒って何?級別廃止のあとにきたもの

特定名称酒とは?特定名称の清酒とは、吟醸酒、純米酒、本醸造酒などをいいますそれぞれ決えられた要件に該当するものにその名称を表示することができます特別名称は、8種類に分類されます特定名称使用原料精米歩合こうじ米使用割合香味などの要件吟醸酒米、...
入荷情報

ちょっとビックリしました!精米歩合が

つい先日、新しいお酒つまり新製品を仕入れたんですがその裏ラベルを見てヒックリしました裏ラベル、つまり酒の瓶の裏側に貼ってあるラベルのことですこちらにお酒の内容が書いてありますその中で私が驚いたのは、「精米歩合」です精米歩合ってなに?というこ...
入荷情報

南砺市の木彫りのまちの地酒が入荷です

南砺市の伝統の彫刻の町である井波そこに酒蔵があります若駒酒造といいます名前の由来は若駒酒造南砺市井波の瑞泉寺の門前町に、明治22年(1889年)創業。井波は木彫の里としても有名である。代表銘柄の若駒は、天までかけのぼる天駒のように、若駒の酒...