おすすめ なんとの地ビール「城端麦酒」 城端ビールさんのパンフレットからちょっと引用させてもらいますね。北陸は富山県の南に位置する城端。風流な建物が多く、越中の小京都と呼ばれています。冬には純白の雪を冠り、ブナの原生林が山腹を飾る山は、清らかなる水で古くから地域の生活と文化を育み... 2018.11.29 おすすめ
おすすめ 当店のオリジナル地酒 「医王蔵」 福光のにある酒蔵、成政酒造さんに特別に造って頂いているお酒です当店のオリジナル地酒ということになりますお店のオリジナルってどういうお酒なんですか?と質問される方が当然いらっしゃると思いますどういうことかといいますと、そのお店が独自に酒蔵にた... 2018.11.28 おすすめ
お店情報 福光の地酒、成政酒造さんの酒粕 毎年、今頃の時期になるとお客様から「酒粕出ましたか?」と問い合わせを頂きます。それも「なりまさ」の酒粕。というご指名でです。つい先日に発売になりました。いつもの年よりも早く発売になったんですが、入荷を見合わせておりました。なんでかっていいま... 2018.11.27 お店情報
お酒の雑学 なぜ日本酒からフルーティーな香りがするのか 日本酒の香りを表現するのに「フルーティーな」とか「果実のような」と表現されることがります。これは、吟醸酒や大吟醸酒に特にあらわれる特徴です。これには理由がりままして、この香りの成分が「酢酸シソアミル」「カプロン酸エチル」といわれるものなんで... 2018.11.10 お酒の雑学
お店情報 好評をいただいております 11月になりましたね。全国的に10月ぐらいから各酒蔵さんは、酒造りを開始します。そして今ぐらいの時期にはじめてお酒を搾ります。今回、福光の地酒「成政酒造」さんの酒粕を細かく切ったものを成政製品をお買い上げの方につきプレゼントしています。お客... 2018.11.05 お店情報
お店情報 営業時間について 最近よく聞かれるんですが「何時からやってます?」または「何時までやってます?」誰しも無駄足は踏みたくないですからお店ですが、朝は「8時から営業してます」急にお酒や冠婚葬祭の封筒とかが必要になった場合は、ご利用いただければと思います。また夜の... 2018.11.02 お店情報