ひやおろし 販売中

「ひやおろし」が入荷中です

毎年、秋口に発売となる「ひやおろし」が入荷中です

各酒蔵から9月に一斉に発売となりました

一年の中で「秋の季節限定商品」という位置づけになります

「ひやおろし」とは?

江戸の昔、冬にしぼられた新酒が劣化しないよう春先に火入れ(加熱殺菌)した上で貯蔵し、ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことから「ひやおろし」と呼ばれるようになりました

また私が修業をした石川県の方では「秋あがり」という呼び方をしていました

意味自体は同じです

酒蔵で貯蔵したお酒が、ひと夏を越して秋口に酒質が向上する
そのタイミングで火入れをせず生詰めで出荷するお酒という意味です

また酒蔵においては

「ひやおろし」生詰

「秋上がり」2度火入れ(加熱殺菌処理)

というふうにわけている酒蔵もあります

南砺の酒蔵

成政酒造「純米ひやおろし」

三笑楽酒造「ひやおろし 純米酒」

その他の地域の酒蔵

苗加屋「ひやおろし」

立山酒造「ひやおろし 純米吟醸原酒」

満寿泉「ひやおろし」

ひやおろしの飲み方

冷やして

生ならではの爽やかな味わいを楽しみたい方は、よく冷やして飲むことをおすすめします
当店では、冷蔵庫保存しております
冷やして飲むことで、スッキリとした口あたりと繊細な味わいが楽しめます

ぬる燗で

生のお酒を燗で飲むの?

と言われる方がおられるかもしれませんが、造られた酒蔵さん自体が「ぬる燗」でも美味しく
飲めますといっておられます

ひやおろしというお酒自体が、ひと夏を酒蔵で熟成させた酒質ですので、そのお酒のコク
熟成度合いを楽しむ飲み方もおすすめです

店長
店長

美味しいと何度もリピート買いされるお客様もおられます。

秋限定の「ひやおろし」をぜひ楽しんでみてください。

今なら300ミリの小瓶も販売しております!

Follow me!

タイトルとURLをコピーしました