おすすめ

おすすめ

おすすめのしぼりたては?

冬の寒い時期は、各酒蔵から「しぼりたて」が発売になっています。今が一番商品がそろっています。その中で一番ぼ人気商品はというと、福光の地酒成政酒造さんの「純米しぼりたて」になります。発酵の炭酸ガスによる発泡性の日本酒というちょっと珍しいお酒で...
おすすめ

令和の初しぼりが入荷

福光の地酒なりまさ酒造さんより、しぼりたてが発売になりました。「無濾過生原酒」です。成政のしぼりたてといえば「あの発泡性のお酒」と毎年評判のしぼりたてがあります。そちらの方は、12月になってからの出荷になります。こちらのそぼりたての方は、無...
おすすめ

「ひやおろし」とは?

秋になると各酒蔵から一斉に販売されるお酒があります。「ひやおろし」といいます。ひやおろしとは、どんなお酒なのか?「ひやおろし」とは、江戸の昔、冬にしぼられた新酒が劣化しないよう春先に火入れ(加熱殺菌)した上で大桶に貯蔵し、ひと夏を超して外気...
おすすめ

即完売の人気の地酒

ファイスブックにもアップしましたが、もともと受注生産のお酒として毎年、6月に発売になっています。福光の地酒、成政酒造さんの「医王淡雪・いおうあわゆき」といいます。純米で少しもろみが入ってまして、生酒のフレッシュさと爽快な口当たりが楽しめる1...
おすすめ

知らなかった、いろんな酒粕の使い方

最近お客様から、酒粕の使い方についてお聞きしました。味噌の上に酒粕を置くときれいにできるんですよ。友達に聞いて、試してみたらうまくできたんで買いにきたんですよ。そのお客様は、自分で使う分だからこれでいいんですよと。へ~と思いましてそんなにき...
おすすめ

三笑楽酒造から、「純米生原酒」が発売です

あの世界遺産、五箇山にある酒蔵「三笑楽酒造」さんからしぼりたてが発売になりました。発売になったのは、昨年末なのですが私が思っていたよりも人気がありまして…(^_^;)店では、売り切れになってました。年末年始で蔵元も休み入られてましたから、年...