福光のにある酒蔵、成政酒造さんに特別に造って頂いているお酒です
当店のオリジナル地酒ということになります

お店のオリジナルってどういうお酒なんですか?
と質問される方が当然いらっしゃると思います
どういうことかといいますと、そのお店が独自に酒蔵にたのんで造ってもらって販売しているお酒です
当然、そのお店でしか買えません
酒蔵でも売ってません
当店にもそんなお酒があります!
成政酒造 「医王蔵・いおうぐら」といいます

「医王蔵」720ミリ ¥2,300(外税)
実はこのラベルの字体ですが、私が書いたものなんです…汗
これには訳がありまして、蔵元と「なにかオリジナルのお酒、造ってみたいですね」
と話をしていたときに、せっかくならご自分で書かれたらどうかと提案を受けたんです


これには、私なりのこだわりがありまして…
こういったオリジナルのお酒をつくるにあたり、一番手っ取り早い
のはどうするかわかりますか?
それは既に販売しているお酒の、ラベルだけを取り換えちゃうんです
パッと見はわかりません、いかにもオリジナルに見えます
でも私的には、なんとなくしっくりこないです

この「医王蔵」は完全オリジナルです
最初の造りの段階から蔵と相談して、お酒のイメージを伝えて仕込みの段階から造ったんです
酒質は、雄山錦の大吟醸、生酒になります
生酒なので店では冷蔵庫に入れて管理しています
搾ったそのままの風味に近い味わいをお客様に味わって欲しいからです

口当たりが良く、コクがある味わいでやや辛口に仕上がっています
最近では県外といってもお隣の石川県ですが、買いに来ていただいているお客様もおられます
福光の地酒である成政酒造は、医王山の麓にある小さな酒蔵ですが、酒蔵のすぐそばで酒米も作っています
蔵元みずから田植えをされておられます
そんな医王山の麓にある、まじめに酒造りに取り組んんでいる酒蔵で
造ったオリジナルのお酒という想いがコンセプトになっています
興味のある方は、一度飲んでみてくださいませ(^^)